霊符と道教の神々
道教の神には伝説の神仙から実在した歴史上の君子英雄が名を連ね、
さまざまな別名や愛称で呼ばれ、位別や属性によりグループを結成している。
まじないの中にはさまざまな神の名が別名などを含め、たくさんちりばめられて
いるので各神仙をイメージしながら唱えるとよいだろう。
道教の神は不変的な絶対唯一神ではなく、時代や地方、情況などによって
最高神すら入れ代わったりする。 道士にとっては宗教的に崇拝する元始天尊が最高神であり、庶民にとっては 生活や健康など日常を守り、願いをかなえてくれる神々のリーダーである玉皇が 最高神であり、農村部では人の生死と自然災害を司る雷神のリーダー
九天応元雷声普化天尊を最高神としている場合もある。
また、場合によって、それらの神は三清と同一神である、と要領よく解釈される。
道教の神は、生まれながらの神意外に、修行によって神仙になった者、歴史上の
英雄や著名人が神格化されたものも多い。 三国志の有名な武将、関羽は商売の神として各地の関帝廟に祀られているし ノコギリやものさしなどの工具を発明した春秋時代の魯班は、大工の祖師として 祀られ、大工たちの守り神となっている。
また道教の神はお役人社会で、任命制である。 功徳や努力次第で人間も神仙になることもできるし、時代によって、または
働き具合によっては左遷やリストラさえもある、と言われている。
城隍爺は国境の城壁の神、土地公は各地方の土地の守り神で、いずれも 玉皇などに任命されて神となった、徳の高いその土地に縁のある人々である。
香港などの商店には店内に土地公を祀っているのがよく見られる。
その土地での豊饒、すなわち商人にとっては金運を呼ぶ神であると解釈されて
いるからである。 各地方の神を任命する玉皇とて、元は人間で、勤勉で慈悲深く、徳のある行動に
より死後、神に任命されたという。 人間も、正しい行動によって最高神になりうるという所が玉皇の人気の一つ だと言えるだろう。
神々の紹介と祭祀日

|